最近、はてなブログPROからワードプレスに移行しました。
『移行』と言えば面倒な処理が多く、私をはじめ初心者の方には少々ハードルが高いかもしれませんね💦
そんな訳で、ブログの移行は羽田空港サーバーさんにお願いする事にしました。
今回はブログ移行に関しての羽田空港サーバーさんが提供するサービス内容をご紹介します。
羽田空港サーバーについて

ブログの移行を代行して下さる業者さんです。
こちらは条件がありますが、完全無料で引き受けて下さるので移行の意思が固まれば絶対に利用するべきだと思います。
移行サービスの実績は300サイトを超えており、『羽田空港サーバー 移行 ブログ』などで検索してみると、数多くの称賛の記事が見つかります。
非常に頼もしいですね!
移行サービスを受ける条件

ブログの移行サービスを受けるには条件があり、
- レンタルサーバーを既に契約している。
- 有料テーマを既に購入している。
以上の場合は対象外なのだとか。
私の場合は2つとも該当しなかったのですが、折角なので
『現行のレンタルサーバーを解約し、指定のサーバーに切り替える場合はどうなりますか?』
と問い合わせてみたところ、了承して下さいました。
以上の2点の条件に加えて、
- レンタルサーバーの契約は紹介リンクより行うこと。
- 有料テーマの購入は紹介リンクより購入すること。
- ワードプレスに移行後、移行1ヶ月以内に移行の紹介の記事を作成・公開すること。
となっています。
レンタルサーバーの種類

指定されるレンタルサーバーは2種類あります。
- Conoha Wing
- mixhost
の2種類から選ぶ事になります。
私はネット上でも評判の良い Conoha Wing を選択しました。
※私の場合、はてなブログからWordPressへの移行サービス利用者限定特典として、ベーシックプラン1ヵ月分(1,320円分)の限定特典クーポンの付与がありました。
移行サービスの内容

移行と一言で言っても実際にはどんな作業内容となるのか?どんな処理が行われるのか?
と疑問に思いますよね。
ここでは羽田空港サーバーさんが実際に行って下さるサービスの内容をご紹介します。
- はてなブログ内の画像(はてなフォトライフ)の画像を全て移行。
- 内部リンクの修正。
- はてなブログのブログカード表示の調整。
- はてな自動キーワードリンクを削除。
- 見出しタグの修正。
- はてまブログの目次の削除。
- アイキャッチ画像を記事内にある1枚目の画像に自動設定。
- はてなブログのURLをワードプレス用にリダイレクト設定。
- SSL認証(HTTPS化)も同時に実施。
- ネームサーバーの変更。
基本的には以上の10項目ですが、細かい要望があれば対応して下さる部分もあるそうです。
ある程度詳しい人でもこれだけの作業となればかなり時間が必要になるのではないでしょうか。
私の場合、文章を書くことは好きですがドメインやらサーバーやら専門用語が多すぎて自力では無理だと潔く諦めましたw
未だにこれらの内容は理解できないままですが、快適にブログを満喫しています。
移行に必要な時間

移行の申し込みを行ってから移行完了までに要する時間が気になりますよね?
結論から言うと、私の場合は
たったの1日で完了しました。
はてなブログのバックアップデータの送信やテストサイトの確認、ワードプレスのIDとパスワード、テーマなどをメールでやり取りしながら進めてゆくのですが、羽田空港サーバーさんのスピードは異常ですww
私は仕事の都合で作業が中断したり、質問しながら進めていたので多少時間は必要となりましたが、スムーズにいけば
数時間で完了します。
私はとにかくひとつひとつの理解に時間が必要になったので時間を要した方だと思います。
ですので初心者の方は、集中的にするならば休日の1日を使うイメージでいれば間違いありません。
メールで質問してみた。

ブログ移行作業の合間に羽田空港サーバーさんに色々と質問してみました。
ブログ初心者や専門用語がいまいち解らない場合などは、その都度メールで質問すれば助けて下さいます。
移行作業以外にも、はてなブログ側の基本的な処理についても教えて下さいましたのでご紹介します。
はてなブログPROはいつの時点で解約すれば良いのか?
移行などの作業に不慣れな方は、何から手を付けて良いのか迷いますよね💦
私も少し迷ったので、聴いてみたところ
『ワードプレスに移行後に解約してもらって問題ありません。』
との返事を頂きました。
CONOHAの契約の方法
CONOHAの契約で、無料ドメインを設定するのか?の部分で躓きました。
こちらもメールで問い合わせたところ
『今は追加しないを選択してください。』
と返事を頂きました。
テーマファイルはどこで取得するのか?
ワードプレスで使用するテーマファイルの取得についても教えて下さいました。
質問したところ、メールで取得先のURLを送信して下さいました。
お名前ドットコムのIDってどれですか?
掲載するのは少し恥ずかしいのですが、私はここら辺がちんぷんかんぷんなので潔く聞きましたw
『数字のみのIDです。』
との事で、私の様な全く無知な人間にも根気よく対応して下さいました。
サーチコンソールへのサイトマップ登録について
本当にお恥ずかしい限りですが、サーチコンソールの操作方法も教えて下さいました。
(過去に自分でやったはずなのですが、忘れてたのでw)
メールにスクリーンショットの画像を張り付けて送信するとある程度の返事は頂ける様です。
まとめ
質問は移行作業の途中でその都度行いましたが、羽田空港サーバーさんのお返事は一問一答という感じです。
聞いた事をピンポイントで無駄なく教えて下さるので私もスムーズに作業を進める事が出来ました。
ブログ移行を検討されている方は、こちらも検討の材料にして下さい。
移行作業以外の事についても教えて下さったので本当に助かりました!
羽田空港サーバーを利用した感想は?

結論から言うと絶対に利用するべきです。
移行作業の時間・労力から考えても初心者の私一人では限界はありますし、何より途中で挫折していたでしょうね💦
また、移行作業の途中であっても不明な点は教えて下さいますし、至れり尽くせりです!
そんな訳で、現在も快適にブログを楽しむ事が出来ています。
この記事を書けるのも、羽田空港サーバーさんのお陰でと言う事ですね♬
最後に羽田空港サーバーさん、本当にありがとうございました★
コメント